「なるほどですね」は変?敬語での言い換えはどうするべき!?

あなたの周囲に「なるほどですね」という言葉を使う人はいませんか?
一見すると問題のない言葉遣いに感じる「なるほどですね」は、実は正しい言葉ではありません。
そこで、どこがどのように正しくないのか・何といえば正しい言葉遣いになるのかなど、まとめて紹介します。

普段、会話の中などで「 なるほどですね 」という言葉を使っている方、少なくないですよね。

「そうだったんですね」や「そういうことなんですね」、「そうなんですね」などの意味合いで使っているのではないでしょうか。

また、クライアントや上司に対して「そうだったんですね」や「そうなんですね」というフランクな言葉を使うことに抵抗がある場面のときに「なるほどですね」とつい発していることもあると思います。

 

その「なるほどですね」という言い方ですが…実は!

言葉遣いとしては間違っている言葉なのです。yes

簡単に解説をすると…まず、会話の中で同意をしたり、納得したりした時に「なるほど」という言葉を使いますよね。

この「なるほど」というのは自分の感情を示すときに使う感嘆詞のひとつです。

また、「ですね」という丁寧語のようなものを付けることも間違っています。

「なるほど」という言葉は副詞や感嘆詞の働きがありますが、いずれも後に「です」が付くこと自体ありません。

したがって、「なるほど」+「ですね」の組み合わせは文法的に見て間違い、ということになります。

 


普段何気なく「なるほどですね」という言葉を使っている人は、比較的相手に対して好意的な気持ちを表す時に使っていることが多いです。

つまり言い換えると、相手へ同意・納得の気持ちが働いています。

この「相手が言った言葉に対して同意・納得する」というところが問題なのです!

目上の人に対して「同意する」、「(相手が言ったことに)納得する」という行為はマナー違反であり、目上の人を目下の者が評価をすることになってしまいます。

相手が同僚や部下であれば「なるほど」という言葉は問題なく使えますが、相手が目上の人であれば「なるほど」という言葉自体を使うべきではありません。

では、「なるほど」という気持ちを目上の人へ伝えたい時には何と言えば良いのでしょうか??

 

 

 

その答えはずばり!「左様でございます」、「左様でございますね」となります!

「左様」というのは「 そう 」に言い換えることができるので、

「そうでしたか」という気持ちは「左様でございましたか」、「左様でございますね」という言葉で伝えることができます。

上司:「この企画はできるだけ早く進めてもらえると助かるんだよね…」
部下:「左様でございますか、かしこまりました!」
と、応答すると自然に相手の言うことに同意ができるのです。

言葉の音もやわらかく耳障りが良いので、クライアントや目上の人との会話にふさわしいと言えます。

 

左様でございますか、とは少しニュアンスの違う言い換えですが、「仰る通りでございます」も「なるほどですね」の言い換えとして適しています。

クライアント:「カラーバリエーションはこれが良いと思うけど、どうかな?」
営業マン:「仰る通りでございます、私もこちらが良いと存じます」

このように応答すれば、相手から意見を求められたことにスマートな同意を示すことができます。

 

また咄嗟に言い換えが出てこない時は、「かしこまりました」「承知いたしました」で十分です。

「AとBなら、私はA案を推したいと考えているんだ」
「かしこまりました」
とてもシンプルで、無駄がありませんし、目上の人の言うことをしっかりと受け止めることができています。

参考サイト:『「なるほどですね」は変?敬語での言い換えはどうするべき!?』https://kuguru.jp/4737

 

 

私自身もつい使ってしまいがちですが、職場やその他の場でも良く耳にする機会がありますsurprise

一度、自分自身が正しい言葉遣いを相手に対して使えているか見つめ直す事も大事ですね!enlightened

 


 

株式会社BtoBホールディングスではfacebookinstagramも随時更新しております!

ぜひご覧ください!yeslaugh

 

facebook
https://www.facebook.com/btobholdings/

instagram
https://www.instagram.com/p/BjYjFAPBmjp/?taken-by=btobholdings


↑