WHAT'S NEWS採用新着情報
みなさん、こんにちは!
人事部のE.Mです。
今日は、梅雨時期にぴったりの食べ物とその効果についてご紹介します(^^)
湿度が高まるこの時期、体がだるくなったり食欲が落ちたりすることがありますよね。
そんな【梅雨バテ】を防ぐために、積極的に摂取したい食材をまとめてみました♪
① クエン酸
暑くなると、さっぱりしたものや酸っぱいものが恋しくなりますよね。クエン酸は、疲労回復に効果があり、血流を促進して肩こりや筋肉痛の改善にも役立ちます。 梅干しやレモン、グレープフルーツなどの柑橘類に多く含まれています🍊🍋
② ビタミンB1
疲労回復に欠かせないビタミンB1。豚肉や鮭、玄米、大豆などに豊富に含まれています。エネルギー代謝をサポートし、疲れを取り除く効果が期待できます。
③ たんぱく質
免疫力を高めたり、むくみの解消にも効果があります。肉や魚、豆腐などに多く含まれていますので、バランスよく摂取するよう心がけましょう。
④ 亜鉛
免疫力をサポートする働きがあります。牡蠣やレバー、アーモンドなどに多く含まれています。
⑤ カルシウムとカリウム
カルシウムはストレス緩和に役立ち、カリウムは食欲増進やむくみの改善に寄与します。牛乳や海藻類にはカルシウムが、パセリやアボカドにはカリウムが含まれています。
梅雨でも美味しく楽しめるレシピとして、冷しゃぶや冷やし中華などもおすすめです♪
梅雨バテを防ぐために、これらの食材を意識して取り入れて、夏を元気に楽しんでくださいね(/・ω・)/♡
それでは、次回の投稿もお楽しみに👋😉